でも、そうかもしれません。
ジョージさんのように裸一貫から登り詰め、また底辺に戻ってもまた奮闘。。
なかなか誰にでも出来ることじゃあありません。
私も相当しぶといですが、この方もしぶとそうです。(笑)
ジョージさんは若い頃はアメリカに留学したくて日本でがむしゃらに働いたそう。
で、そのがむしゃらな職場は『バイク急便』!バイクの後ろに箱をのっけて書類などを運ぶアレです。
すっかり自分では忘れていた過去なのですが、私もバイク急便をやっていた時期がありまして、ジョージさんと多分同じ時期なんですよ。。(笑)ただ、私とは支店が違ったようですが。(笑)
雨の日も雪の日も運ぶんです。
いろいろなものを。書類から海産物などなんでもです。
箱は当時は、立派なつくりではなくて、青い網のプラスティックBOXをバイクの後部座席部分にゴム紐で固定し、その上にカバーをかける、、というお粗末なつくりでした。
初めは邪魔だし恥ずかしいしという気持ちだったんだけれど、はずすと寂しい。(笑)ボロのバイクだったので、チェーンが良く外れ、直しながら乗っていた記憶を思い出しました。。
ジョージさんはそこで相当稼いだそうですョ。
NYではナスダック上場ギリギリまで登り詰めたそう。
けれども突然の悪夢は9・11。NYの同時多発テロです。崩れ行く巨塔をご自宅のベランダから、呆然とご覧になっていたそうです。
予定していた上場は中止。様々な別れ。。。本当にご苦労なさったようです。
さて。日本に遊びに来ていたジョージさんをつかまえました!
今夜は、浅草の『どぜう駒形本店』
板越家は代々江戸っ子だそうで、幼少の頃からおじいさまに連れてきてもらっていたそう。
私はどじょう初体験!まずは、お店の造りに驚きです。
よくまあこんな古い建物が空襲などにもめげず残っていたかと思うと驚いてしまいます。
そして、店内はテーブルはなし!板が敷いてあり、その上にお料理をおくのです。道場のような造りは圧巻でした。
どじょうは飼っていた熱帯魚『白コリドラス』とそっくりで(笑)はじめは可哀想がっていましたが、たっぷりのお葱を乗せて山椒と七味でいただくそれはもう絶品☆
NYから思いを馳せるお味なのはよーくわかりました。
弊社もBSEとNYテロで、相当やられてしまい、底辺を這っていた時期がありましたが、バイク急便+うまく行っていた時期+打ちのめされた時期+しぶとさ+度胸根性・・・などなど似ていてなんだかとても親しみやすい、ジョージさん。
お互い頑張りましょう~☆
NY行ったときはよろしくおねがいします~。
|