腐れ縁というか、なんというか、、(笑)最初にあったのは6年とか7年とか前のお話。
経営者仲間のホームパーティーだったと思います。
もちろん、今も頑張っているのだけれど、今振り返るとみんなまだ若くて、今より全然人間関係の円滑術とかも知らなくて不器用で、でも自分の事業の成長や拡大に必死に頑張っていたなあ。と感じます。
思い出すと同窓会のような気にもなってしまいます。
と、不器用な世代時代のホームパーティーですから、滅茶苦茶なワケです。(笑)
余りの奔放さに女子チームは男子チームに相当怒っちゃうような悲惨な(笑)パーティーでした。
けれども私は『豪傑好き』なので、この人おもしろいなあ。。と注目していたのでした。(笑)
そんなやさしい私に気遣ってか、弊社の創業記念行事や、TV収録、店舗見学会などなど様々なシーンに顔を出してくれたりと、気遣い系の社長でもあります。
最近、気合を入れて仕事をしていると聞き、『本当かしら~?』と、偵察に本社訪問をして参りました。
するとなんと本当に真面目にやっていて驚きです! 秘書の方は心配して駅までお迎えに来てくださるし、通されたガラス張りの応接からは社員の皆さんの活躍ぶりがよく見えました。
コールセンター業務を行ってるのですが、コールセンターの裏側は初めてみました。
みんな誰でも業務が行えるように、数億円するインフラも導入し、励んでいるのだそうです。
小学生時代から新聞配達をし、学生時代は深夜の『ひとりデニーズ』バイトもしたそう。
これ、いらっしゃいませ~から、お席のご案内、厨房に入って帽子を変えて、ジューとかお肉を焼き、
出来上がったらまた帽子を変えてお席にお持ちし、お会計もこなす、、、というワザなのです。
私も一人店員を数度とやった事があるのでとても笑えました。けれどもこれって器用さを鍛える良い経験ですよね。(笑)
この方、どんな風に豪傑かというと、学生時代はテニスの世界選手権で4位!
フォーバル時代には、バリバリの営業。数字を取らないとみんなの前での土下座やバツゲームがある厳しい世界の中、常に上位の成績をキープ。ところが遊びすぎで個人的に2億くらいの借金も背負い、けれども完済。
その後独立。一時は自社ビルを所有するくらいにもなった。けれどもまた一旦地に落ち、、そしてまた這い上がり現在に至る。
無借金経営と、月々のランニングコストを引き締め、みんなができる簡単なマニュアルを構築し伝授。
社員からのメールにもすべて目を通し、指南。すごい!久野社長☆
心がけとしては、まずは自分打破。今でこそ起動に乗っているけれど、以前はいろいろとやってきたし、持ち前の好奇心旺盛な面を生かし、現状に満足していない時は行動あるのみだそう。
基本的には行き当たりバッタリですって。
行き当たりバッタリというのはバランスが取れていて、自分に自身がある人こそができるワザだと私も思います。
ご飯は銀座の『かまくら』。個室にみんなでぎゅうぎゅう寄り合ってのご飯でした。
かまくらっていいですネ。雪のかまくらには入ったことが無いのでいつか本物の中に入ってみたいです。
株式会社ラインドリーム
http://www.linedream.co.jp/
かまくら
http://www.rincrew.co.jp/ginza/intro.html
|