最強プロモーション・心理コントロールの仕掛け人・プロデュース・ブランディング・集客コンサルティング
menu仕掛(戦略的プロモーション)コンサル・プロデュースMedia Mix Cafe飲食プロデュースM&Aオリエンタルサロン(合コン、お食事会)プレミアムクラブ(セレブ結婚)講演・人材研修書籍・DVD
ドバイ・バリ島進出サポート
ちむ酵素
2006年12月21日
[船井幸雄秘書による、あなたは運がいい!成功ぐせが身につく習慣] 第3回◆脳の整理整頓をしよう

こんにちは。にんげんクラブ事務局のこだまゆうこです。

先週の土曜日は、株式会社IHMの主宰する、

「ウォーター・フォー・ライフ・フェスティバル」

にて、船井の講演がありました。

このイベントにきていたお客様はみなさん笑顔で、

最後はなんと全員で合唱をするほど。

いい人たちに出会えてとても楽しい一日でした。

船井は講演中に、

1000名近いお客様の前で、

「ウソをつかない、ホラをふかない

エエカッコしない、言えることは、

できるだけあけっぴろげに言うことにしました」

そう、何度も言っていました。

「もう白状すると、若いときは

ホラを吹くこともあったけどね。」

とも、言っていました。

秘密やウソ、策略のない平和な世の中は、

まずは自分でつくるもの。

すべての人が秘密を持たない世界は、

じつはすぐそこに来ているのかもしれませんね。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「私は運がいい!成功ぐせが身に付くメルマガ」


都会のスピードは、めまぐるしい速さです。

朝の満員電車からはじまって、

駅構内を歩くビジネスマンの歩調は、

これから戦場へと向かう兵士の行進のように速いです。
(本物の戦場へと向かう兵士は見たことがありませんが)

普段熱海の自然の中で仕事をしている私にとって、

たまに仕事で東京へ行く機会があると、

スピードの速さと情報量の多さに、

とてもびっくりしてしまいます。

本気で仕事をするには、一分一秒の時間との勝負

なのかもしれません。


そんなめまぐるしい変化の中で、

膨大な情報量があって、

選択肢が多いのはとてもいいことだと思いますが、

その多い選択肢の中から正しい答えを見つけだすのは、

なかなか至難の業だろうと思います。


また、あらゆるメディアは、

自分でそう意識していなくとも

多くの情報を脳にインプットします。


こんな状態が、何日も何日も続いたら、

脳の引き出しの整理整頓ができなくなってきて、

無意識のうちに、脳が疲れてしまいそう・・・。


さてさてそこで、

多くの情報を、きちんと脳の引き出しの

正しい場所に整理するには、

「ひとりの静かな時間をつくる」ことが一番だそうです。


外からの情報を一切遮断して、

内なる自分と静かに向き合う「瞑想」などは、

脳の中の情報の整理整頓ができて、とても良いとのこと。

たったの10分でも、やるのとやらないのとでは、

脳のスッキリ感が全然違います。


いろいろな出来事の中から情報を分析して、

後の自分の成長のために役立てるには、

自分を見つめる一人の時間ってとても大切ですね。


確かに私も考えてみると、

楽しい一日を過ごしたときに、

その瞬間は夢中で楽しいかどうかよくわからないけれど、

「あー今日は楽しかった」と、しみじみと喜ぶのは、

家に帰って一人になってからです。


楽しくなかった日も同じように、

家に帰ってからしみじみとうんざりしますよね(笑)。
(こんな日は少ないといいですね、^^)


そんなときはきっと、私の脳が

今日一日の出来事を、

「楽しかった引き出し」や「楽しくなかった引き出し」

に分類している最中なんだと思います。


ちなみに船井は、「ひとりの時間」

をつくるために毎朝3時くらいから起きているそう。

朝目覚めて、一番クリアな状態の頭で、

一番大切なことを考えたいからだそうです。


忙しい日が続くと、ついつい忘れてしまいがちな

「ひとり時間」。

大切にしていこうと思っています。

*:・'゜☆。.:*:・'゜☆゜'・:*:.。.★:*:・'゜:*:・'゜♪。.:*::.。.:*♪。 *:

【今日の成功ぐせ】
   一人の時間を大切にして、
     頭をすっきりさせよう  
   
*:・'゜☆。.:*:・'゜☆゜'・:*:.。.★:*:・'゜:*:・'゜♪。.:*::.。.:*:♪。
:

貴方様に、成功ぐせが身について、益々幸せになることをお祈りいたします。

にんげんクラブBLOG版
http://ningenclub.jp/blog01/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
★お読みいただき、ありがとうございます!

 ご感想、ご質問、ご意見などは、お気軽にこちらまで。
  info@ningenclub.jp

 ご感想などいただくのは、とてもうれしいです!
 お返事のお約束はできませんが、必ずすべて読んでます。
 いただく一言一言が、記事を書く原動力になります!

☆いただいたご感想は、にんげんクラブホームページ
読者の広場コーナーに掲載させていただく場合がございます。

             無限に感謝いたします!!


 「にんげんクラブ」事務局
 〒108-0075 東京都港区港南2-13-34 NSS-Ⅱビル10階
 TEL:(0557)86-5155 FAX:(0557)85-5001
 E-mail:ningen-club@funai-office.com