2007年01月31日 | |
[船井幸雄秘書による、あなたは運がいい!成功ぐせが身につく習慣] 第5回◆一生懸命より一所懸命へ | |
|
|
☆彡こんにちは。にんげんクラブのこだまゆうこです。☆彡 突然ですが 「一所懸命」と「一生懸命」の違いって知っていますか? 最近は一生懸命のほうが、定着していますが、 これってどっちが正しいのでしょう?
「一生懸命」とは、
とのことです。 もともとは、一所懸命が語源で、 ここまでが、一生懸命と一所懸命の「うんちく」です。 船井にフーチや不思議現象をたくさん教えてくださった、 天才発明家の、故・政木和三さんはこうおっしゃっています。 人間の生きる道とは、 神に願わず、ただひたすら人々の幸福のために努力すること。 お経は、唱えるものでなくて、 書かれていることを実行すること。 目先の欲望を捨て、すべての我欲を忘れ、 人々の幸福のために尽くそうと努力するときに、 「この世に不可能はなくなる」のだそうです。
「一生懸命」よりも「一所懸命」生きなさいと言います。
「欲望の実現を目指した一生懸命」では、 せっかく頑張ってもあまり成果は望めないそう。 目先の我欲を目標として一生懸命になっている間は、 まず進歩はないと考えていいそうです。
欲望は捨て、だけども到達しそうにない大きすぎる目標を持ち、 そしてそれを忘れてしまうのがいいそうです。 そのうえで、自分の足元の一歩一歩を確実に進んでいく。 そうすると、自然と目標に近づいていくのだとか。
グリーンの旗を見つめて、 「あそこまで何とか飛ばしてやろう」 と一生懸命になるのでなく、一度旗の位置を確認した後に、 「今の自分のゴルフ場は、自分の足元の一メートル四方だ」 と思って飛ばすと、力まないから、 目標に向かって一直線にボールが飛んでいくのだそうです。
それこそ「一所懸命」になることが、成功のコツなのだそうです。
なんだか気が遠くなってしまいますが、 足元の一歩一歩を進んでいくと、 必ず頂上にたどり着きますよね。 足元を見つめる「一所懸命」、大切にしたいですね。 *:・'゜☆。.:*:・'゜☆゜'・:*:.。.★:*:・'゜:*:・'゜♪。.:*::.。.:*♪。 *: 【今日の成功ぐせ】 *:・'゜☆。.:*:・'゜☆゜'・:*:.。.★:*:・'゜:*:・'゜♪。.:*::.。.:*:♪。 皆様に、成功ぐせが身について、益々幸せになることをお祈りいたします。 ご感想、ご質問、ご意見などは、お気軽にこちらまで。 ご感想などいただくのは、とてもうれしいです! ☆いただいたご感想は、にんげんクラブホームページ 無限に感謝いたします!! □1月に「にんげんクラブ」へご入会の方の中から 「にんげんクラブ」事務局 |
|
|