最強プロモーション・心理コントロールの仕掛け人・プロデュース・ブランディング・集客コンサルティング
menu仕掛(戦略的プロモーション)コンサル・プロデュースMedia Mix Cafe飲食プロデュースM&Aオリエンタルサロン(合コン、お食事会)プレミアムクラブ(セレブ結婚)講演・人材研修書籍・DVD
ドバイ・バリ島進出サポート
ちむ酵素
2008年01月30日
[船井幸雄秘書による、あなたは運がいい!成功ぐせが身につく習慣] 第25回◆今 ここ に思いを馳せる

こんにちは。にんげんクラブのこだまゆうこです。

冒頭からちょっと宣伝・・・・・(笑)
3月5日、6日に、私が事務局を担当する
本物研究会のスタディツアーがあるのですが、
その旅の見所を、以前に公開したことのない楽しい写真を交えて
ブログにアップしましたので、もし良かったら見てください^^。
http://www.ningenclub.jp/blog01/archives/2008/01/post_398.html

またもし興味があれば、ご参加お待ちしております(^O^)/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
♪「私は運がいい!成功ぐせが身に付くメルマガ」♪

ごくたまにですが、
船井の講演会の際に、
「ちょっとこれを代わりに読んでくれない?」
と、文書の代読を頼まれることがあります。

これは時間にするとほんの5分ほどなのですが、
人様の前で何かを喋る機会のない私からすると、
壇上で朗読する時間は、永遠のように長く感じます。

とくに政治経済に関することを読む場合、
自分でもあまりわからない内容を読むためか(笑)、
まるでお経を唱えているかのようです。

先日も代読する機会があったのですが、
いつもより少し長めの文書だったので、
(といっても、10分未満です・・・)
読みながらいろいろなことを考えました。


もちろん、皆様が聞いてくださる場なので
読み間違えるわけにはいきませんので、
目はしっかりと文章を追い、口は目で見た言葉を話します。
(多少は間違えています^^)


しかし・・・・
思考はふと気がつくと別のことばかりを考えてしまいます。


読みながら、

そういえば小学校3年生のときの学芸会で
こんな風に人前で文章を読むことがあったなぁ、とか、

ところで今必死にこれを読んでいるけれど、
これを聞いてくれている人はいるんだろうか・・・・

あっ!そういえばこないだ文書を読んだときには
ノドが痛くて大変だったな、

などなど・・・・、

文書の内容とは別のことを頭で考え、
その思考に関連する風景のビジョンが
どんどん目の前に広がっていきます。

読みながら思い出し笑いをしてしまったらどうしよう・・・
と、止まらない思考の渦にあわや呑みこまれそうでした(笑)

人間は音読をしながら、こんなにも別のことが
考えられるのか・・・。
と、はじめての体験と脳と思考のふしぎに感心しつつ、
自分の集中力のなさにあきれました。

(あ!でも人の話を聞きながら別のことを考えるのは
誰でも得意ですよね・笑)

そしてこういう状態が
「今 ここ」に集中のできない
「エネルギー漏れ」の状態なのだな、と実感しました。

車でも人間でも同じですが、
「エネルギー漏れ」は、効率が悪い・・と思います。

成功者は、
この「エネルギー漏れ」の状態が少ないそうです。

「今 ここ」や、「今やるべきこと」に集中できることが
成功者の秘訣なのだそうです。

また、ある本で読んだのですが、

思考は単なる思考であって、
本来の自分ではないそうです。

思考にふりまわされず、
「今 ここ」に集中することができれば、
いっさいの悩みが消えていくそう。

時間は不思議なもので、
ある時刻に「今」と考えたとしても、
それは、頭で考えたら次の瞬間に
「今」と思った時間はすでに「過去」になります。


何かのストレスでクヨクヨ悩んでいたり、
怒りや悲しみが思考を占領することは、


過去に起こった何らかの出来事にピントをあわせているか、
未来に起こるかもしれない未知の出来事を心配しているだけのこと。

どんなに悩んでいることがあったとしても、
本当に「今」に集中することができると
怒りや心配、悩みも自然となくなり、
自他同然、大いなる存在とのつながりをもった
本当の自分を知ることができるそう・・・・・。


まだまだ私は、
「今 ここ」に集中することはできませんが、

これらのことを知ったことにより、
イライラしている時や、クヨクヨしている時に、

あっ!今の自分は思考に占領されている!
今自分が考えていることは過去の出来事だ。
「今 ここ」に集中しよう!

と、自分に言い聞かせ、
悩みにストップをかけることができるようになりました。

そうすると、なんだか以前よりも
ストレスがなくなったような気がします。

(ちなみに船井流の仕事のクセ付け方は、
 男性新入社員には4時間以上寝る時間もないほどに
 たくさんの仕事を与えるそうなので、
 嫌でも「今 ここ」に集中せざるをえない。
 悩んでいる暇もないほどに働いて、効率を身につけるのだと思います。)

様も、騙されたと思って、
今の自分の思考状態を観察してみてください。

呼吸の音、心臓の鼓動、パソコンのキーを叩く指の動き
風の音、まわりの空気の匂い、
今、目の前にいる人と自分とが作り出している雰囲気
今 自分がすべきこと


それら「今 ここ」にあるものに
パッと集中することをクセづけることで、
きっと何かが変わってくると思います。
――――――――――――――――――――――――――――――

*:・'゜☆。.:*:・'゜☆゜'・:*:.。.★:*:・'゜:*:・'゜♪。.:*::.。.:*♪。 *:

【今日の成功ぐせ】
  悩んだときには、
「今 ここ」にパッと切りかえる!  

*:・'゜☆。.:*:・'゜☆゜'・:*:.。.★:*:・'゜:*:・'゜♪。.:*::.。.:*:♪。
:

あなた様に、更なる成功ぐせが身について、
         益々幸せになることをお祈りいたします。
==============================
☆お読みいただき、ありがとうございます!

☆ご感想、ご質問、ご意見などは、お気軽にこちらまで。
 
 ningen-club@funai-office.com

 ご感想などいただくのは、とてもうれしいです!
 お返事のお約束はできませんが、必ずすべて読んでいます。
 いただく一言一言が、記事を書く原動力になります!
             無限に感謝いたします!!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
メルマガ読者さまへの特別情報

「にんげんクラブ」会報誌の見本誌をプレゼントさせていただきます。
送料のみご負担をお願い致します)

ご希望の方は、以下の内容をご明記・切手同封の上、
郵送にて「にんげんクラブ」事務局までお送りください。

1.お名前
2.送付先ご住所
3.ご希望の会報誌バックナンバー号数
4.送料分(郵便料金実費)の切手
1冊・・140円 2冊・・200円 3冊・・240円
4冊・・390円 5冊・・390円
5冊以上・・お問合せください。


≪会報誌バックナンバー一覧≫
*2007年度
1.船井幸雄へのインタビュー記事 と 2."必殺仕事人"インタビュー記事
 
4月号
 1.早寝早起きをすると、よい人生になる!?
 2.【カルキバガヴァンとの出会いとワンネスムーブメントへの目覚め】
   カルキセンタージャパン代表 大矢浩史さん

5月号
 1.「成功の秘訣は夫婦仲が良いこと!?」
 2.【波動と科学】日本緑十字社国際波動研究所 副所長 平澤幸治さん

6月号
 1.「自主、自由、自己責任で生きる人になろう!」
 2.【本物の生き方を考える】㈱中村堂 代表取締役社長 中村弘和さん

7月号
 2.【天に導かれて】日本弥栄の会 代表 中矢伸一さん

8月号
 1.「日本から、ミロクの世をつくろう!」
 2.【天命に従って生きる】㈱ジャストサービス 代表取締役 吉尾知江子さん

9月号
 2.【明るく、温かい方へ向かって歩いていこう】
   シンクタンク藤原事務所所長 藤原直哉さん

10月号
 オープンワールド緊急企画 100匹目の猿現象を起こそう!
 特別インタビュー
  1.石川和孝さん
  2.石川和孝さん×船井幸雄 対談

11月号
 1.「頭でなく、ハートで考えよう」
 2.【自然治癒力、免疫力を上げて、心身ともに健康に】
   ノボクリニック 院長 龍見昇さん
 
12月号
 1.㈱船井本社へとご来社されたお客様 荒井義雄様
 2.【死んでも終りではない、挑戦し続ける楽しみ】
   稲澤法律事務所 所長 稲澤宏一さん
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
==============================
☆1月号のにんげんクラブ会報誌インタビューは、
風の丘 阿蘇大野勝彦美術館館長である大野勝彦さんです。

大野さんのお話は、「今を命がけで生きる」ことの大切さを
再認識させてくれました。

また、1月号からは2008年バージョンにリニューアルいたします。
ぜひこの機会ににんげんクラブへご入会ください^^!

☆いただいたご感想は、にんげんクラブホームページ
読者の広場コーナーに掲載させていただく場合がございます。
掲載をご希望でない場合は、その旨を記載くださいませ。

☆船井幸雄が主宰する「にんげんクラブ」に入りませんか?
  にんげんクラブは、世のため人類のためのよい近未来を
  つくろうとする楽しい勉強団体です。

今月「にんげんクラブ」ご入会の方には、
大好評の船井幸雄メッセージ付き
「にんげんクラブオリジナルブックカバー」と「しおり」を
もれなくプレゼントいたします。
お申込はこちらから
↓   ↓   ↓
http://www.ningenclub.jp/member/special.html


また、抽選で1名様に船井幸雄直筆、
にんげんクラブ会報誌巻頭言の色紙をプレゼントいたします。
お申し込みは、コチラから
↓   ↓   ↓
https://www.ningenclub.jp/member/index.php


□このメールの内容は、ひとりでも多くの方に、メルマガを読んでいただけるように転載、引用、歓迎いたします。お友達へのご紹介も、ぜひともお願いいたします。(承諾は一切不要です。)
皆さまのおかげでメルマガを書くことができて、とても感謝しています。

「にんげんクラブ」事務局 メルマガ第58号
 〒108-0075 東京都港区港南2-13-34
 TEL:(03)5782-8110 FAX:(03)5782-8111
 E-mail: ningen-club@funai-office.com


長い文章を、
文末までお読みいただき、ありがとうございます!

今週のツキ呼び一言(^―^)
♪過去も未来も、すべては今次第です ♪