こんにちは♪。にんげんクラブのこだまゆうこです^^。
昨年10月のオープンワールドが終ってからは、
うれしいことに、にんげんクラブにたくさんの方々が、
新規ご入会をしてくださっています。
また、さらにうれしいことに、
もう書店でご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが、
このたび「にんげんクラブ誕生!」という
にんげんクラブについて語られた本が李白社から発売になりました。
この本では、にんげんクラブに対する
船井の本音が赤裸々に書かれています。
今まで読んだ本の中で一番面白かった!と、
会員様から感想もあったくらいです(笑)。
まだお読みでない方は、
ぜひご覧になってくださいませ♪♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「私は運が良い!成功グセが身につくメルマガ!!」
ここ最近メルマガの配信がとまっており、
大変ご迷惑をおかけいたしました。
この間にいろいろと変化がありましたので、
近況報告を兼ねて、メルマガの文章を書きたいと思います。
仕事と家庭の両立は、
すべての働く女性にとって、大きな課題だと思います。
私自身も、今年の4月の結婚を機に、
熱海から引越しをしました。
それからは、慣れない新生活がスタートし、
仕事と家事との両立や、往復四時間の通勤負担など、
肉体的、精神的にやはり悩みました。
悩んで気付いたことは、
仕事をすることも、新しい家庭を築いたことも、
どちらも自分やまわりの人が、「幸せになるために」やっていること。
それなのにその二つを欲張って、
幸せから遠のいていたら本末転倒だなと、
抱えていたエゴを手放して、上司に相談すると、
ウソみたいに解決策がどんどん見つかり、
仕事も、家庭も、両立できるようになりました。
現在は、船井本社での勤務形態を少し変えていただいて、
自由な時間が増え、とても仕事がしやすくなりました。
熱海でのタイムリーな船井の情報をお伝えすることが
今後はできなくなってしまうのが少し残念ではありますが、
より働きやすくなった分、より良い文章が書けるよう
がんばろうと思っています。
今後ともにんげんクラブメルマガをどうぞよろしくお願いいたします。
m(_ _)m
・・・・・と、いうことで・・・・・・
自由な時間が増えたし、
一度気持ちをリセットするため、
念願のエジプトへ8日間ほど一人旅(パックツアーですが)に行ってきました^^(笑)!!
(さっそく両立すべき家庭を放り出しているやないか!
と、お叱りを受けそうですね(笑)。)
はじめてのエジプトは、
とっても楽しい思い出となりました。
たくさん印象的なことはあったのですが、
中でも驚いたことは、
町のいたるところでオーブ(たまゆら?)が
写真にうつりこんでくることでした。
とくに神殿の中の、
かつて神官がお祈りをしていた場所などは、
もう何の写真をとっているやらわからないくらいに、
そこらじゅうがオーブ祭り(笑)。
いつか機会があれば、
にんげんクラブ会員の皆様にもお見せしたいと思います。
いちばん印象に残った場所は、
なんといってもギザの三大ピラミッドの中の、
クフ王のピラミッドでした。
クフ王のピラミッドには、
中に入ってがんばって階段をのぼると、
ピラミッドのちょうど真ん中あたりに、
王の玄室という不思議な部屋があります。
ピラミッドパワーなどの言葉でおなじみかもしれませんが、
このお部屋では、
花を置いたら、枯れにくくなるとか、
食べものが腐りにくくなるとか、
ナイフの切れ味がよくなるとか、
不思議な話がたくさん実証されているそうです。
私自身王の玄室に入ってみて、前屈をしてみると、
普段よりゆうに30センチは多く曲がりました。
(これからクフ王のピラミッドに行かれる方は、
面白いのでぜひ前屈やストレッチをしてみてください^^)
一般の旅行会社のツアーで参加したので、
「苦労してこの部屋まで階段を上ってきたのに!
何もない部屋じゃないか!来なきゃ良かった!」
と、参加者の方々は、怒って早々に部屋を出ていってしまいました。
私からすると、何もないどころか、
ツッコミどころがありすぎるくらいの部屋です(笑)。
船井の主宰するツアーでは、
こういう場所では参加者の方は大喜びするのだけどなぁ~と、
イヤシロチなどに関する知識のギャップを痛感しました。
さてさて、王の玄室で奇跡的にも一人きりになれたので、
大の字に寝転がってみた後(笑)、
15分ほど一人静かに瞑想をしました。
そこでは、まるで魂がひっぱられるような、
はたまた何かが降ってくるような、
不思議な感覚がありました。
ここを一時間貸しきって瞑想をしたり、
普通では入れない王妃の間などに入場するという
船井メディアの人見さんが企画した
年末から行くエジプトツアーは、
それはそれは、すごいものだろうと思いました。
ちなみに私は、
ピラミッドのパワーや秘密について教えてほしい!
というようなことを考えながら瞑想をしたのですが、
そこで得られた言葉は・・・・、
・ ・JUST・・・・JUST BELIEVE・・・
JUST BELIEVE・・・・・・
・・・・JUST BELIEVE・・・YOURSELF・・・
な・・・・なんで英語やねん!????
と、自分の頭の中に聞こえてくる男性の言葉にびっくりしながら、
より深く声を聞いていきました。
いろいろと英語で問答をする中で、
とにかく得られた答えを関西弁に訳してお伝えしますと
そもそも秘密なんかあらへんわ!!
余計なこと考えんと、とにかく自分や良い未来を信じて、確信せい!!
ということでした。
(これもなんで関西弁なんでしょうね・笑)
もっと宇宙の秘密とか、プラズマについてとか、
かっこいいことを伝えたかったんだけどな~と思いましたが、
そう聞こえてしまったのですから仕方ありません。
日本に帰ってから早速船井に、エジプトでこんなことがありましたと伝えたところ
「そうかそうか」とにっこり笑って
「やっぱり確信を持つことは大事だな。
いよいよそういう時代になってきたのかもね。」
とのことでした。
今回の旅行では、偶然にもピラミッドで瞑想をすることができましたが、
これはそこで得た言葉を、できるだけ多くの人に伝えなさいよ、
という神様からのメッセージなのかもしれないと思い、
思いきってメルマガに掲載させていただきました。
今回のメルマガは、独りよがりなようで恐縮ですが、
どうぞご笑覧いただければ、幸いです。
――――――――――――――――――――――――――――――
*:・'゜☆。.:*:・'゜☆゜'・:*:.。.★:*:・'゜:*:・'゜♪。.:*::.。.:*♪。 *:
【今日の成功ぐせ】
自分自身を信じて、良い未来を確信しよう!!
*:・'゜☆。.:*:・'゜☆゜'・:*:.。.★:*:・'゜:*:・'゜♪。.:*::.。.:*:♪。
:
あなた様に、更なる成功ぐせが身について、
益々幸せになることをお祈りいたします。
==============================
☆お読みいただき、ありがとうございます!
☆ご感想、ご質問、ご意見などは、お気軽にこちらまで。
ningen-club@funai-office.com
ご感想などいただくのは、とてもうれしいです!
お返事のお約束はできませんが、必ずすべて読んでいます。
いただく一言一言が、記事を書く原動力になります!
無限に感謝いたします!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆いただいたご感想は、にんげんクラブ会報誌上に
掲載させていただく場合がございますので予めご了承ください。
なお、実名を出せる方のみの掲載となりますので、
掲載しても良いという方は、ご感想と共に、
お名前(フルネーム)とお住まいの県名、年齢をご明記頂けますようお願い致します。
※掲載をご希望でない場合は、その旨を記載くださいませ。
☆船井幸雄が主宰する「にんげんクラブ」に入りませんか?
にんげんクラブは、世のため人類のためのよい近未来を
つくろうとする楽しい勉強団体です。
今月「にんげんクラブ」ご入会の方には、
新入会特典!「にんげんクラブ」特製
「船井幸雄オリジナルメッセージ入りマイ箸」と
「にんげんクラブオリジナルロゴ入り箸袋」を
もれなくプレゼントいたします。
お申込はこちらから
↓ ↓ ↓
http://www.ningenclub.jp/about/benefits.html
また、抽選で1名様に船井幸雄直筆、
にんげんクラブ会報誌巻頭言の色紙をプレゼントいたします。
お申し込みは、コチラから
↓ ↓ ↓
https://www.ningenclub.jp/about/regist.php
☆このメールの内容は、ひとりでも多くの方に、メルマガを読んでいただけるように転載、引用、歓迎いたします。お友達へのご紹介も、ぜひともお願いいたします。(承諾は一切不要です。)
皆さまのおかげでメルマガを書くことができて、とても感謝しています。
========================
「にんげんクラブ」事務局 メルマガVol.78
〒108-0075 東京都港区港南2-13-34
TEL:(03)5782-8110 FAX:(03)5782-8111
E-mail:ningen-club@funai-office.com
HP: http://www.ningenclub.jp/
========================
長い文章を、
文末までお読みいただき、ありがとうございます!
今週のツキ呼び一言(^―^)
♪♪ さんざんエジプトを楽しんできましたが、
飛行機が日本上空に帰ってきて、富士山が見えたときに嬉しくて涙が出ました。
やっぱり日本は最高の国です。 ♪♪ |