最強プロモーション・心理コントロールの仕掛け人・プロデュース・ブランディング・集客コンサルティング
menu仕掛(戦略的プロモーション)コンサル・プロデュースMedia Mix Cafe飲食プロデュースM&Aオリエンタルサロン(合コン、お食事会)プレミアムクラブ(セレブ結婚)講演・人材研修書籍・DVD
ドバイ・バリ島進出サポート
ちむ酵素
2009年11月12日
[船井幸雄秘書による、あなたは運がいい!成功ぐせが身につく習慣] 第52回◆偉大なる自然を感じよう!

こんにちは。にんげんクラブのこだまゆうこです。

我が家では、マイナスイオンの出る扇風機、
「森林の滝」が今年の夏も大活躍していました♪

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「私は運が良い!成功グセが身につくメルマガ!!」

先日のことですが、
夕方に、アパートのベランダから、
とても大きな虹を見ました。

くっきりと半円形になったとても大きな虹で、
外側にもうっすらとした虹が、
二重にかかっていました。

こんなに綺麗な虹を見たのは、何年ぶりだろう・・・・


とても感動して、時のたつのも忘れ、
主人と二人でしばらく虹を眺めていました。

まるで、サムシンググレート(創造主)が、
何かのメッセージを送ってくれているような、
夢のような、穏やかな光景です。

私だけではないと思うのですが、
このような時というのは、
なぜだか不思議にまわりにいる人全員が、
親しい友達のように思えてしまいませんか?


それというのも、
喋ったこともない見ず知らずの人でも、

「見て見て!
きれいな虹が出ているよ!すごいね!」

と言いたくなるのです。
(あまり人通りはなかったので、
 実際に言ってはいないのですが・笑)


アパートの家々から、たくさんの人が、
外の虹に気がついて、
喜んだり、写真をとったりしていました。

その光景を見た、バイクを運転しているおじちゃんも、
みんなは何を見ているのか・・・と、バイクをとめて、
空に目をあげるなり、
おお!と歓声をあげて、携帯のカメラをおもむろに取り出す。

そんな光景がしばらく続きました。

その場にいる人全員が、同じものを見て感動し、
連帯感のような、暖かい意識を持つ。
人と人との距離が、ぐっと縮まったような感覚です。


その時ポツリと、主人が言いました。

「僕たちは、住んだことがないからわからないけれど、
 昭和初期とか、『ALWAYS 三丁目の夕日』の頃の時代は、
 こういう空気が流れていたのかな。
みんながつながっているような、不思議な感覚だね。」

「そうそう!私もそう思ったよ!
なんだか心が暖かいよね」

と、そのものズバリな表現だったので、
その空気の感覚を、なおさら嬉しく感じることができました。

私たち個々の魂は、
それぞれ別のものではなく、
すべての魂と本当は一つで、繋がっている。

そういう大切なことを、
自然は時として、思い出させてくれるようです。

また、自然と離れてしまうと、
そのような大切なことを、
人間は忘れがちになるような気がします。


このような美しい光景を見せてくれる自然に、
畏敬の念を抱くと同時に、
どれだけ人間ががんばっても、
この美しさにはかなわないや・・・と思いました。

人間は、森を伐採したり、海を汚したり、
自然に害を与えることはできるけれども、
自然を超えることは、絶対にできないだろうな、

人間は自然の中の一員で、
人間は自然の中でこそ、
その能力を伸ばすことができ、
成長することができるのだろう。

そんなことを、感じました。

船井は、美しい自然が大好きで、
「自然を師として、自然から学びなさい」
と、何度も教えてくれました。

また、
「誤解を恐れずに言えば、
 どんな芸術作品でも、自然を超えるものは
 ないと思う。自然が、一番美しい」
とも、教えてくれました。

これを聞いたはじめの頃は、
芸術にも、すばらしいものはあるけれど・・・・
と思ったものですが、

美しい朝日が昇る空の色や、
オレンジ色の夕焼けの空、
美しく吐き誇る一輪の花など、
神をも感じるような、息を呑む景色を見るにつれ、

やっぱり、あの時に教えてもらったことは、
本当だった。
自然は、本当に美しいな、
この自然は、大切にしなければいけないな、
と思うに至りました。

そのような雄大な自然の営みに触れると、
人間は自然に、謙虚な気持ちになるような気がします。

そのような大切なことを自然から教えてもらった、
素敵な夕方のひと時でした。

――――――――――――――――――――――――――――――

*:・'゜☆。.:*:・'゜☆゜'・:*:.。.★:*:・'゜:*:・'゜♪。.:*::.。.:*♪。 *:

【今日の成功ぐせ】

   自然を師として、自然から学ぼう

*:・'゜☆。.:*:・'゜☆゜'・:*:.。.★:*:・'゜:*:・'゜♪。.:*::.。.:*:♪。

あなた様に、更なる成功ぐせが身について、
         益々幸せになることをお祈りいたします。
==============================
☆お読みいただき、ありがとうございます!
☆ご感想、ご質問、ご意見などは、お気軽にこちらまで。
 
ningen-club@funai-office.com

 ご感想などいただくのは、とてもうれしいです!
 お返事のお約束はできませんが、必ずすべて読んでいます。
 いただく一言一言が、記事を書く原動力になります!
             無限に感謝いたします!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●○●にんげんクラブ事務局からのお知らせ●○●
────────────────────────────────
■入会イキイキ・ワクワクほんもの商品プレゼントキャンペーン!!

今、「にんげんクラブ」にご入会いただくと、
超!豪華なほんもの商品(7点詰め合わせセット)を
もれなくプレゼントいたします!

7点セット、気になるその内容は・・・・、

①キパワーソルト
 (昔ながらの塩田で作った塩を高熱焼成した塩です。)
②ほんものやEMせっけん
 (酸化防止剤・色素・香料を含まない石けん素地100%の
  無添加石けんにEMが含まれています。)
③安心やさい
 (ホッキ貝殻100%天然素材の除菌剤です。)
④ユーグレナ
 (ダイエット&デトックスに。カプセルタイプのユーグレナです。)
⑤デンタルポリス・プロポリスエキス配合
 (歯肉炎・歯槽膿漏・口臭を予防し健康な歯と口腔に、
  口中を浄化・爽快にするはみがきです。)
⑥緑の魔女
 (ドイツ生まれのバイオ・ハイテク食器用洗剤です。)
⑦命仁
 (命を育む中心の食・生体エネルギープログラムから生まれたお米です。)

詳しくはこちら
↓   ↓   ↓
http://www.ningenclub.jp/blog01/archives/2009/07/post_680.html


まだ「にんげんクラブ」にご入会いただいていない方は、
ぜひこの機会にご入会ください(*^-^)ノ

ご入会お申込はこちらから
↓   ↓   ↓
https://www.ningenclub.jp/about/regist.php
────────────────────────────────

にんげんクラブ会報誌7月号では、
おいしいレーズンサンドやゼリーなどで有名な、
かをり商事株式会社の代表取締役社長である
板倉敬子さんにご登場いただきました。

今回のインタビューは、
板倉社長の生きざまから、経営、
スピリチュアルなことまで、幅広い話題となっています。
心が洗われるような、すばらしいお話を
聞かせていただきました。
ぜひ、お読みいただければと思います。
ぜひこの機会ににんげんクラブへご入会ください^^!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆いただいたご感想は、にんげんクラブ会報誌上に
掲載させていただく場合がございますので予めご了承ください。

 なお、実名を出せる方のみの掲載となりますので、
 掲載しても良いという方は、ご感想と共に、
 お名前(フルネーム)とお住まいの県名、
 年齢をご明記頂けますようお願い致します。
※掲載をご希望でない場合は、その旨を記載くださいませ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆船井幸雄が主宰する「にんげんクラブ」に入りませんか?
にんげんクラブは、世のため人類のためのよい近未来を
つくろうとする楽しい勉強団体です。

今月「にんげんクラブ」ご入会の方には、
新入会特典!「にんげんクラブ」特製
「船井幸雄オリジナルメッセージ入りマイ箸」と
「にんげんクラブオリジナルロゴ入り箸袋」を
もれなくプレゼントいたします。
お申込はこちらから
↓   ↓   ↓
http://www.ningenclub.jp/about/benefits.html


また、抽選で1名様に船井幸雄直筆、
にんげんクラブ会報誌巻頭言の色紙をプレゼントいたします。
お申し込みは、コチラから
↓   ↓   ↓
https://www.ningenclub.jp/about/regist.php


☆このメールの内容は、ひとりでも多くの方に、メルマガを
読んでいただけるように転載、引用、歓迎いたします。
お友達へのご紹介も、ぜひともお願いいたします。(承諾は一切不要です。)
皆さまのおかげでメルマガを書くことができて、とても感謝しています。

========================
「にんげんクラブ」事務局 メルマガVol.87
〒108-0075 東京都港区港南2-13-34
TEL:(03)5782-8110 FAX:(03)5782-8111
E-mail:ningen-club@funai-office.com
HP: http://www.ningenclub.jp/
========================

長い文章を、
文末までお読みいただき、ありがとうございます!

今週のツキ呼び一言(^―^)
♪♪ ツキよびひとこと
 どうしても早起きの苦手な私ですが、
 最近徹夜あけの美しい朝焼けを見て、
 この光景がいつも見られるなら、
 早起きする価値はある・・・とはじめて思えました(笑)。 ♪♪